Class & Price
独自のカリキュラムで3つのクラスから構成されています。
1人1人のレベルに合わせたレッスンやカウンセリング、お家での復習サポートもあるので
はじめての方でもお料理の腕が格段にレベルアップします。
講師と打ち合わせのうえ、どのクラスからスタートするか決めましょう。
※入会金 ¥26,000 当日入会で半額になります。
※レシピ、材料費、税込
※2025/4/1〜ご入会の金額になります。
特別 レッスン
各種クラスを修了された方の
季節の食材を用いたおもてなし料理やイベントメニューの単発レッスンです。
ex) お花見弁当、ハロウィン、X'smas、お正月メニューなど


初心者クラス
まずはここから。器具や包丁の使い方にフォーカス
1. ミネストローネ
point
-
調理器具の使い方
-
計量の基本
-
包丁の持ち方、メンテナンス

2. 豚汁
point
-
野菜のいろいろな切り方
-
野菜の選び方
-
お味噌の本当の役割と入れ方

3. ボロネーゼ
point
-
包丁トレーニング
-
パスタの選び方、茹で方
-
ミートソースをおいしく仕上げるコツ
-
美しく見える盛り付け

基本クラス
包丁に慣れてきたらここ。調理方法の基本やお出汁の取り方など基礎をしっかりと学ぶ
1. お吸い物、炊き込みごはん
point
-
一番出汁、二番出汁とは
-
昆布と鰹節について
-
人間が美味しいと感じる塩分濃度は?
炊き込みごはんの黄金比

2. 生姜焼き、鍋炊きごはん
point
-
豚肉の部位と下処理
-
やわらかくしっとり仕上げるコツ
-
お米の洗い方、炊き方の基本

3. 肉じゃが、お味噌汁
point
-
調味料の役割と選び方
-
調味料のさしすせそ
-
いりこ出汁の引き方

4. 唐揚げ、きんぴらごぼう
-
油の温度の見極め方
-
鶏肉の部位
-
カリッとジューシーに仕上げるコツ
-
炒め物の調味料を入れるタイミング
point

5. 茶碗蒸し、煮魚
point
-
なめらかな茶碗蒸しにするには?
-
たまごの凝固性
-
スが入らない蒸し方
-
魚の下処理と上手な炊き方


6. さばの味噌煮、ほうれん草のお浸し
point
-
魚の下処理
-
臭みの取り方
-
お浸しの基本
-
味噌の種類について


7. だし巻き卵、かぼちゃの煮物、きゅうりとたこの酢の物
point
-
上手なだし巻き卵の巻き方
-
面取りとは?
-
味の染み込ませ方
-
そぼろの加熱の仕方
-
酢の物の基本
-
乾物の戻し方



8. グラタン、手作りドレッシング
point
-
ホワイトソースの黄金比
-
なめらかなホワイトソースの作り方
-
ドレッシングの基本

9. コロッケ、ポタージュスープ
point
-
フライの基本
-
きれいに揚がる衣の付け方
-
ポタージュスープの基本

10. ハンバーグ、ポテトサラダ
point
-
ふっくらジューシーなハンバーグにするには
-
火通りの確認方法
-
マヨネーズについて

11. 餃子、チャーハン
point
-
パラっとしたチャーハンの作り方
-
餃子の包み方
-
パリッとジューシーな餃子の焼き方

12. 春巻き、中華スープ
point
-
春巻きの包み方
-
失敗しない片栗粉のとろみの付け方
-
卵をふわっとさせる方法

